40代からの膝痛に困っている方へ朗報‼

こんにちは。年齢を重ねるにつれて増えてくる膝の痛み、特に40代以降から「階段の上り下りがつらい」「長時間の歩行で痛みが出る」など、日常生活に支障をきたす方が増えています。

膝痛でお悩みの方にとって、「これまでいろいろな対策を試してきたけれど、一時的に楽になるだけですぐに戻ってしまう」という経験はありませんか?実はそれ、対処法ではなく根本的なアプローチが必要なサインかもしれません。

多くの膝痛は膝そのものではなく、身体全体のバランスの崩れから生じていることが少なくありません。そのため、膝だけに注目した対策では、一時的な改善に留まってしまうのです。人体はそれぞれの部位で固有の振動数(周波数)を持っています。関節周辺の筋肉や腱の周波数が乱れると、炎症や痛みを引き起こします。周波数調整法とは、乱れた振動を正常に戻すことで痛みを緩和する方法です。特に膝

沖縄北谷町にある整体サロンtinaでは、一時的な痛みの緩和ではなく、痛みの原因そのものにアプローチする「周波数調整」に特化しています。この施術法は、身体各部の本来の「周波数」を整えることで、体の不調を改善していきます。

 もう我慢しない!整体サロンtinaの「痛くない施術」で叶える膝痛のない生活

「周波数調整」とは?
例えば、ピアノの場合、調律師が定期的に調律を行います。ギターを始めとする弦楽器は演奏の前に調律を行います。これは何をしているかというと、弦が緩んだりすることで本来の音 (=周波数)からずれている状態を、弦の張り具合を加減することで本来の音(=周波数)が出るように調律します。

私達の身体も、体全体はもちろん、心臓や肺、骨や腱などの各部位ごとに固有の周波数を持っています。食事に含まれる化学物質や重金属、電磁波のノイズなど日常生活環境からの影響によってこれら固有の周波数が本来の周波数からずれてしまい、身体に不調が起こります。「周波数調整」で、ずれてしまった周波数を楽器を調律するかのごとく、元の周波数に戻すことで本来の姿を取り戻します。

「周波数調整」の施術方法
一般的には身体に触れて治療を行いますが、「周波数調整」ではほとんど身体に触れることなく施術を行います。これは波の原理を応用しています。波は空間はもちろん、物質の中にも伝わっていきますから、脊髄など身体の内部の要素の施術も可能なのです。マッサージしたり揉んだりしないので、施術中の痛みや、施術後の揉み返しはありません。痛みが酷かった所が改善すると、隠れていた痛みが現れてくることはありますが、それは良いことで自分自身の力で治していくようになります。

施術後のカウンセリング
施術で身体に実際に起った変化と、身体の不調を引き起こす根本原因、不調を解決する仕組みを照らし合わしていくことで、原理原則に気づいていただき、本来の姿(=健康)を取り戻すためのセルフケアについてお伝えします。内容については、来所時に詳細をお伝えします。

「周波数調整」で身体各部の本来の「周波数」を整え、セルフケアによって更に体調を最適な状態に整えて、その状態を維持することが可能になるでしょう。痛みを我慢せず、また施術の痛みも心配せず、最新の痛みゼロ整体で健康な身体を取り戻してみませんか。

【ご予約・お問い合わせ】
整体サロンtina(沖縄北谷町)
ホームページ:https://seitaisalon-tina.com/
お電話:[090-1514-9468]
※完全予約制となっております。
あなたの健やかな毎日を心より応援しています。